2021-10

C言語の始め方

C言語の始め方【第6回 関数】※現役エンジニアによる解説

C言語の関数をわかりやすく解説。関数とは、意味や内容がまとまっている作業をひとつの手続きとしたもの。 値を与えることができ、値を返すことができる。 ポインタを使って出力引数にすると、戻り値以外でも処理結果を受け取れる。
C言語の始め方

C言語の始め方【第5回 構造体】※現役エンジニアによる解説

C言語の構造体をわかりやすく解説。構造体とは、複数のメンバーを1つにまとめたもの。 関連するデータのみをまとめると良い構造体になる。 通常のアクセスとポインタを使ったアクセスでメンバーへのアクセス方法が変化。 配列としても使用可能。
C言語の始め方

C言語の始め方【第4回 配列】※現役エンジニアによる解説

C言語の配列をわかりやすく解説。 配列とは、同じ型の複数データを記憶したい場合に使う。 配列内の個別のデータに対しては「添え字」を使ってアクセス。 添え字は「0」から始まる。 文字型を配列にすると「文字列」として扱うことが可能。
C言語の始め方

C言語の始め方【第3回 分岐・反復】※現役エンジニアによる解説

C言語の分岐・反復をわかりやすく解説。 分岐と反復とは、プログラミングの基礎で真理値を用いた制御構造。 分岐:特定の条件で処理を切り替える場合に使う。 反復:特定の条件で処理を繰り返したい場合に使う。 if文/for文など。
C言語の始め方

C言語の始め方【第2回 変数】※現役エンジニアによる解説

C言語の変数をわかりやすく解説。 変数とは、値(データ)を記憶する機能。 記憶したい値(数値や文字など)によって、型を変える。 名前で区別するため、適切な名前(用途など)を付けると良い。 変数にはローカル・グローバルという区別がある。